- 日時:2025/1/19(日)
- 場所:フィルハウスデザイン 今宿モデルハウス (福岡市西区今宿駅前1丁目)
- 対象:子育て世帯のご家族(お子様の年齢に関係なく参加可能)
- 参加費:模型材料費2,000円(前予約制、定員4組)
- 申し込み方法:お電話または下記メールフォームよりご連絡下さい
- 見学ご予約・お問い合わせ:TEL 092-407-8488 担当:松本まで
※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。
模型づくりで見えてくる住まいの課題
模型づくりは、ただ楽しいだけでなく、家づくりの中で大切なポイントを発見するきっかけにもなります。実際に手を動かして模型を作ることで、間取りのイメージがより具体的になり、普段は気づきにくい家族の動線や生活スタイルに合った空間の使い方を考えることができます。
例えば、「リビングはどれくらいの広さがあれば快適?」「子ども部屋は将来どう使えるようにしておくべき?」といった疑問が、模型づくりを通して自然に浮かび上がり、解決のヒントを得られます。また、模型を通して家族全員が「どんな家に住みたいか」を共有できるため、家づくりに向けた意識がぐっと高まります。
子どもも楽しめる体験
このワークショップは、子どもたちも一緒に楽しめるプログラムとなっています。小さな手でパーツを組み立てたり、色を塗ったりして完成させる建築模型は、工作感覚で取り組むことができるため、家づくりに対する興味を自然に引き出します。
「自分の部屋をここにしたい!」「リビングに広い窓が欲しい!」など、子どもたちが模型を通じてアイデアを出してくれるかもしれません。そのアイデアは、家づくりの計画をもっと楽しく、充実したものにしてくれるでしょう。
家族で考える理想の家づくり
このワークショップでは、家族それぞれのライフスタイルや希望を反映した住まいづくりを体験することができます。例えば、共働き世帯なら家事動線を考慮した間取り、子育て中の家庭なら安全性や遊び場スペースを意識した設計など、家族のニーズに合わせた設計が見えてきます。
また、家族全員が一緒に模型を作ることで、「自分たちがどんな家に住みたいか」という意見を出し合えるのも、このイベントの魅力です。お父さんお母さんだけでなく、子どもたちの思いも取り入れることで、家族全員が心から満足できる家のイメージが広がるはずです。
ワークショップの楽しみ方
ワークショップでは、専門のスタッフが模型づくりをサポートします。家づくりに詳しくなくても大丈夫!簡単な説明を聞いていただければ、誰でも気軽に模型を作ることができます。また、模型づくりをしながらスタッフに家づくりの疑問や不安を相談することもできます。
「どのくらいの広さが必要なの?」「どんな間取りが便利?」といった質問に丁寧にお答えしますので、住まいづくりのヒントをたくさん持ち帰れるはずです。
ワークショップに参加するメリット
このイベントに参加すると、家づくりの計画がぐっと楽しく、具体的になるはずです。模型を作ることで住まいの形がはっきりと見えてくるだけでなく、家族全員で話し合う時間が増えることで、家族のつながりも深まります。さらに、専門のスタッフからアドバイスを受けることで、家づくりに対する疑問や不安を解消することができます。
ワークショップサポーター
藤本誠生氏 藤本誠生建築設計事務所
1979年熊本県生まれ。2002年に森繁建築研究所後、2015年に藤本誠生建築設計事務所を設立。使われ続ける建築をつくること。可能性のある建築を考え続けること。1つの建築が連鎖し、街・都市・思考が共鳴していくことを指標にしている。
君島貴史氏 君島and株式会社
1975年東京生まれ。横浜を中心に150棟以上の建築家との住まいづくりに携わる。デザインと性能を両立した住宅を提案し続けています。「愉しくなければ家じゃない」をモットーに、住宅ディレクターとWebマガジン「andarchi」の編集を行っています。
家づくりは人生の中でも特に大きなプロジェクトのひとつですが、家族全員で楽しみながら計画を進めることが何よりも大切です。この建築模型づくりワークショップは、家族で一緒に将来の住まいを考えるきっかけを作り、家づくりの楽しさを感じられるイベントです。ぜひこの機会に、家族みんなで理想の住まいを形にしてみませんか?完成した模型を見ながら、家族の未来の暮らしを想像する時間は、きっと素敵な思い出になります。ご参加を心よりお待ちしています!